9月 地域の清掃活動 2025.9.17

軽トラックに道具を積み込む

なかなか雨が降らない夏でしたが雨が続き、清掃予定の日に雨が降ったので1週間日にちをずらしました。

日中はまだ夏の暑さが残りますが、朝晩の気温や吹く風には秋の涼しい気配が感じられます。

そんな中、社員たちは元気いっぱいに作業を開始しました。

なるべく早い時間から清掃開始します。


草取りも土や砂、塵を集めるのも、続けているとボサボサに生えてこないような気がしますが、やはり、土などが溜まりやすいブロックの角などは雑草が生えやすいです。

まだまだ夏草ですね。

地道な作業ですが、皆で協力しながら作業を進めます。

清掃活動のレギュラー入りをした道具。まだ正式名称は分かりません。

書き出した雑草をスコップで集めます。これも地道な作業です。

みんなの協力で町が輝く

少し清掃範囲を広げてみると、今まであまり手を入れていなかったエリアは雑草の種類が違うように思います。

つる性の雑草がありますね。

つる性の雑草はコンクリートなどの隙間を生え進んでくることがあるのでやっかいです。

作業の合間には、「もうすぐ紅葉の季節だね」「きれいになった場所を早く見てもらいたい」といった会話も弾み、活動を通してチームの一体感がさらに深まりました。

集めた雑草や土砂塵が山積みになっていく様子を見ると、改めて皆の頑張りを実感しました。

記録のパチリ

大きな達成感と、そして暑さにも負けず最後まで頑張ってくれた社員の皆さんに心から感謝です。

私もパチリ

すっかり綺麗になった道路です。気持ちが良いです。

今回の清掃場所

広島県神石高原町の車屋さん 山本自動車工業