4月 地域の清掃活動 2020.4.8

今月は前回の続きです。

現場が自宅から近いので、私は一輪車で道具を運搬します。

竹ぼうきやちり取りも積んで、ロープで括って行きました。

ぱっと見、結構な量に見えます。

大きなカーブの外側、ガードレールに囲われた場所の、苔むした土を取り除くのが今日のメインです。

前回の続きと書きましたが、思ったより量が多くて、全部取り切れていなかったのです。

こうして見るとまだ相当ある様に見えます。

ダンプをバックで付けて作業開始です。

カーブの外側なので、ジワジワと小石や細かい土が溜まるのです。

溜まった上に苔が蔓延っています。長い間放ったらかしだった事が分かります。

ガードレールに囲われてる事もあって、車も人も通らないので溜まる一方なのです。

ガードレールの土台の隅に溜まってるのをこさげ取ります。(掻き出すの意)

やっぱり隅っこを綺麗にするのはテッパンですね。

スッキリしました。

気持ちがいいわ。

実は溝とかもう少し残ってるので、来月もここをやります。

みんなでパチリ。

店長は本日次男の高校入学式でお休みでした。

おめでとう。

これから会社に帰って朝礼です。

今月の清掃場所。

いつものくるま屋神石高原町 山本自動車工業