5月 地域の清掃活動 2023.5.10

雑草は強い

5月も清掃活動を頑張ります。

ここに生えているのはイネ科の葉っぱとヨモギが主です。

ヨモギは薬草としても使われますが、この場所においては雑草です。

そもそも雑草とは何なのでしょうか。

アメリカ雑草学会(1945制定)によると「望まれないところに生える植物」が雑草の定義だそうです。

少しの土に根を下ろし、成長していく力強さには考えさせられるものがあります。

歩道は人が歩く道なので、キレイに清掃します。

地域社会の安全安心な暮らしを守る活動として、我が社の社員も心を込めて清掃活動に取り組んでいます。

スッキリ気持ちいい!

すっかりキレイになりました。

歩道の見た目だけでなく、心もキレイになる感じがします。

気持ちが良い活動です。

恒例のパシャリ。

いつも元気な社員たち。

店長の笑顔。

折坂くんの笑顔。

BOBOくんの笑顔

経理部長と宰生、そして井上さんの笑顔。

山下さんの笑顔。

社員の笑顔は我が社の財産です。

今回の清掃場所

いつものくるま屋神石高原町 山本自動車工業